採用|選考について
採用|選考について
- 応募するのに条件や必要な資格はありますか
- 特にございません。警備業務検定資格等を持っていらっしゃる方については、
現場によっては手当が付きます。必須ではございません。
- 面接時に警備の知識は必要ですか / 先に学ぶべきことはありますか
- 特にございません。
面接時に丁寧にご案内致します。
- 選考で重視する事は何ですか
- 業務内容が対『人』なことと同様、人とのつながりを大事にできる方を求めています。仲間とのつながりにより、互いに切磋琢磨し、個々の成長は会社の成長にも繋がります。
採用|人物像について
- 女性でも働けますか
- 勿論女性でも働けますし、現在も活躍しております。
例えば手荷物検査や広報など、むしろ女性ならではの視点や物腰が活かせる部分も多いです。
- Wワークは可能ですか
- はい、可能です。
自分のライフスタイルに合わせて働く事が出来るため、週1~の方も週5で働く方もいます。
時間が間に合えば本職が終わった後、夜勤に行かれる方もいらっしゃいます。
- 年齢制限はありますか / 60歳後半になりますが応募してもいいのでしょうか。
- 警備業法により18歳からとなりますが、それ以外には特に制限を設けてはおりません。
60歳後半以上の方も勿論大歓迎でございます。安心してご応募下さい。
- 未経験でも大丈夫ですか
- 勿論大丈夫でございます。ご応募頂いた方達はほとんどが未経験の方になります。
研修や現場にて経験豊富な社員が丁寧に教えます。
- どんな人を求めていますか / どんな人が向いていますか
- 特に忍耐力や責任感があり、ある程度人とのコミュニケーションがとることができて、自分の健康管理がしっかりできる人こそ警備員の仕事がおすすめです。
警備業|勤務について
警備業|お仕事内容について
- やりがいや魅力を教えて下さい
- 高度な学力や特別な資格がなくてもなれる警備員ですが、その仕事内容は多岐にわたっています。その分やりがいがあり、常に新鮮で飽きのこない仕事です。
お客様や取引先、第三者の方々から笑顔で「ありがとうございます」「お疲れ様です」のお言葉を頂戴する事があります。また、自身の工夫次第でいくらでも上手く立ち回れます。
- 入社後の研修内容を教えて下さい
- 法定研修を3日間行います。警備の基本となる警備業法や憲法などを学んで頂いたり、
実務的に必要な誘導動作や基本動作などを研修担当が分かり易く教えます。
- 勤務地が遠方になる可能性はありますか
- 基本は住んでいる場所により、適正な配置を致します。
遠征のイベント現場もございますが、
前もって相談させて頂くのと、交通費・移動手段はこちらでご用意する事がほとんどでございます。
- 服装や髪形などに規定はありますか
- 服装につきましては制服や装備品を貸与致します。
髪型等については規定は特にございませんが、男性の長髪のみ禁止としております。
ヘアカラーやネイル等の規定はございません。
- どのようなキャリアプランがありますか
- 当社は資格取得にも力を入れており、取得後手当等も付きます。
また、現場経験を積み、現場社員、内勤者、管理者へとステップアップも可能でございます。
当社社長も現場からの叩き上げです。やる気と根気があれば、幹部にもなれます。